半襟の付け方

半襟の付け方

半襟をつけるのことがちょっと面倒な方に、とても簡単にできる半襟の付け方をご紹介しています。
半襟は、最近、絹ではなく、化学繊維を使っているかたが多いようです。
衿心は、三河芯(中厚)を使っています。


半襟付けは、後ろ衿から始めます。
中心にまち針を打ちます。



次に、中心から左右にまち針を打っていきます。



右からザクザクとおおまかに縫っていきます。

 

縫い目はこのくらいでOKです。
 



次に、衿芯の中心部分を少し細くします。
(着物から半襟が出ないようにするためです)

 



次に衿を折り、中心からまち針を留めていきます。


半襟は、下記のように着物にたるみを持たせてまち針を留めます。
これは、半襟がたるまないようにするためです。
(バイヤス半襟の場合は必要ありません)
 



右端から、ザクザク縫い、襟ぐり(カーブする部分)は、まつり縫いします。




これで出来上がりです。

 

この記事を書いた人

  • facebook
  • twitter
  • instagram

谷 加奈子

丸や呉服店 代表

東京都出身。 大学卒業後、大手メーカーのSEとして就職。 1995年、東京・大田区西蒲田に店を構える1926年創業の「丸や呉服店」の三代目として 家業に入る。2016年、着物をファッションだけではなく、もっと広い意味で伝えたく、「表に立つ人を輝かせる」という想いを載せて一般社団法人「着物道」を設立。
代々受け継がれてきたノウハウを生かして 「自分に似合う着物がわからない・・・」と いう悩みや「キレイに着るコツ」 など、着物 雑誌「七緒」「きものサロン」を始め、新聞や テレビ・ラジオなど多岐にわたって「着物生活」 の専門家として活躍中。