• トップ
  • 読みもの
  • 着物イベント・展示会
  • 百年の時を経て~次世代に繋ぐ着物展

百年の時を経て~次世代に繋ぐ着物展

百年の時を経て~次世代に繋ぐ着物展

2025年3月1日をもちまして私どもは創業100周年を迎えることとなりました。

この記念すべき節目を祝し、私どもの歩みや伝統、そして次世代に向けた

新たな挑戦をテーマとした展示会「100年の時を経て 次世代に繋ぐ着物展」

を開催いたします。

本展示会では、これまでに培ってきた技術や歴史、心を込めて製作された着物の

数々をご覧いただくとともに、未来へと受け継がれる新たな可能性を表現した作品も展示いたします。

ぜひこの機会に足をお運びいただき、100年の軌跡と未来への展望をご体感いただければ幸いです。

ご入場の際は、案内状をお持ちください。案内状をご希望の方はお問い合わせください。


2025年3月15日(土)1~16日(日)
※15日12時~18時 16日10時~17時
会場: コレド室町 橋楽亭
東京都中央区日本橋室町1丁目5−5


協力: #京絞り寺田 #服部綴れ工房 #矢代仁 
    #染めの高孝 #帯屋捨松 #タマオズコレクション
    #工芸キモノ野口 #川島織物 #北織

※上記ハッシュタグ(#)を押すと各協力店様のご紹介ページに遷移します。

この記事を書いた人

  • facebook
  • twitter
  • instagram

谷 加奈子

丸や呉服店 代表

東京都出身。 大学卒業後、大手メーカーのSEとして就職。 1995年、東京・大田区西蒲田に店を構える1926年創業の「丸や呉服店」の三代目として 家業に入る。2016年、着物をファッションだけではなく、もっと広い意味で伝えたく、「表に立つ人を輝かせる」という想いを載せて一般社団法人「着物道」を設立。
代々受け継がれてきたノウハウを生かして 「自分に似合う着物がわからない・・・」と いう悩みや「キレイに着るコツ」 など、着物 雑誌「七緒」「きものサロン」を始め、新聞や テレビ・ラジオなど多岐にわたって「着物生活」 の専門家として活躍中。

\おかげさまで「丸や呉服店」は2025年に創業100周年/


協力
#京絞り寺田 #服部綴れ工房 #矢代仁 
#染めの高孝 #帯屋捨松 #タマオズコレクション
#工芸キモノ野口 #川島織物 #北織